2019/04/13 20:37

山の桜が今年もきれいです。





タンポポ2013/01/30 20:45


今日は昼間10℃以上になり暖かかったです。
タンポポ咲いてました。
在来種?外来種?

凍結ガラス2012/03/12 09:23



まだまだ寒い日があります。
朝、車のガラス凍ってます。

エンジン掛けて温まれば解決しますが朝はたいてい急いでいるのでガラス凍結は困ります。
私は解氷スプレーを用意してしていて、これはアルコールが含まれているもので、かけると簡単に溶けます。
解氷スプレーの単価は2~300円なのだけれど、けっこうすぐに減ってしまう。
みなさんどうしてるかとググってみると、ぬるま湯をかけるとか出てくる。
お湯は、もしかしてガラスが割れたりするんじゃないかと心配ですが、だいじょうぶなんでしょうか。
それに湯も冷めればただの水で、気温が低ければあっという間に凍結しちゃって逆効果じゃねの?

低温2012/01/31 07:44


この冬はかなり気温が低くなっております。
今朝は当家でもマイナス8℃。
水道管が凍って水が出ない。

水滴2012/01/24 09:00



雪解けの水滴が太陽光を受け七色に輝いていたんです。









石岡総社宮2011/01/01 13:30

初詣に石岡総社宮まで行ってみたら混んでた。

さすが正月だよ。

歴史ある神社だから、ここぞって時はやっぱ実力発揮するよな。



石岡で行列に並ぶのはケーズ電気開店以来かな。
あんときゃ安っぽい時計もらったっけ。

あけましておめでとうございます。2011/01/01 09:49

本年もよろしくお願いいたします。

平成23年 元旦

平原ヴァイオリン工房

アンコウ2010/11/24 20:00

本日は、北茨城の大津港で、『あんこう』の取材に参加してきました。
味見させてもらえるってんで、ホイホイ出かけて行ったわけです。

今日、吊るされるのは、こいつ
キアンコウ、メス、7kg、値段は1万5千~2万程度だそうです。
底曳網で150~200mの海底で捕獲されたものです。
アンコウのおいしいのは冬と言われているけれど、それは肉がよく締まっているから。つまり夏場は水っぽくてうまくないんだそうな。
ちなみに肝が大きくなるのは春なので、肝だけが目的なら春でOKとのこと。

こちら、林家まる子さんです。おはよう茨城(日曜朝のフジテレビ)で有名ね。

"ヨシコちゃん"がどんどん捌いて

「どぶ汁」をつくります。
材料はあんきも、味噌、大根、わかめ、ぶつ切りあんこう。
ぶつ切りの中には胃袋とかエラまで入っている。

まず、きもを炒る。
味噌を加えて炒る。ここがどぶ汁の肝心なところなんだって。
あとで味噌入れるのだと、味噌汁になっちゃうんだって。

大根とワカメも入れて、アンコウ入れて、あとは必要に応じて水を加え、煮れば出来上がり。
そもそもは船上で作る漁師料理ということです。船上の場合は切り干し大根を使うとのこと。

ここで、ウ~~~とサイレンが鳴る。
競りが始まるから港に移動だ!!

でかいの獲れてました。
でもこれは見るだけよ。たぶんこのおじさんが競り落としたんだと思う。ズルズル引きずって持って行きました。

相撲で優勝したとき使うみたいなドでかい鯛もいました。他にもヒラメとかフグとかスズキとか色々。でも今日は海が荒れてたから水揚げは少ないとか。
競りはどんどん進むんだけど、いくらで落とされたのかとか全然わかりません。

漁港見学から戻り、いよいよ、やっと、いただきまーす。腹減ったよ。
左が「どぶ汁」。
右が「ともず」という、茹でたアンコウに肝入りの酢味噌をかけたものです。

味は、キモがキモだな。
キモの風味がいい感じで、さっきキモと味噌を炒ってたのが、ナルホド!って感じ。
それと皮が独特のうまさです。

まる子さんもバクバク食べてました。

食べ終わって解散。外に出ると日が暮れていた。
イシモチが釣れてた。


今日の取材は、茨城県で発行している「フォトいばらき」という冊子の「林家まる子が行く!常陸国フード記」の取材同行というやつでして、私もちょっとまじめに茨城のあんこうを紹介させてもらいました。

フード記とはこりゃまたうまいこと言ったもんだ!

2010/09/18 17:10

雲がきれいだったんだ。

2010/07/18 19:22

梅雨が明けて夏になった。
暑い暑い暑い。