弓 ― 2012/08/16 21:06
弓 ・ 雉 ― 2010/05/31 21:40
いつもは夜なんだけど、今日は久しぶりに昼間に弓道の練習に行きました。
一人で的に向かって矢を射ていたわけです。
そしたら的の手前をね、キジが横切ろうとするんですよ。
鳥の雉ね。
日本の国鳥だ。
顔が赤くて体が緑っぽく輝く立派なオスのキジです。
写真の右から左方向へ。ゆっくりと。
これは・・・どういうことなのか。
やっぱ仕留めて今夜のおかずに?
鍋?
貧乏な俺に神様が雉肉を授けようとしているのか。
それともやつは自らを俺にさしだし・・・って俺ブッダ?
などと考えているうちに雉は横切って行ってしまいました。
後で思えばあの野郎たぶん
「やれるもんならやってみな」
とか言ってたんじゃないかと。
くやしいです。
一人で的に向かって矢を射ていたわけです。
そしたら的の手前をね、キジが横切ろうとするんですよ。
鳥の雉ね。
日本の国鳥だ。
顔が赤くて体が緑っぽく輝く立派なオスのキジです。
写真の右から左方向へ。ゆっくりと。
これは・・・どういうことなのか。
やっぱ仕留めて今夜のおかずに?
鍋?
貧乏な俺に神様が雉肉を授けようとしているのか。
それともやつは自らを俺にさしだし・・・って俺ブッダ?
などと考えているうちに雉は横切って行ってしまいました。
後で思えばあの野郎たぶん
「やれるもんならやってみな」
とか言ってたんじゃないかと。
くやしいです。
弓道中学生 ― 2009/09/23 19:42

長男(中2)、夏休みに何度か弓道を体験させた。
で、この連休にも2度ほど。
弓道は的が相手の競技だから結果には自分自身が現れるのです。
学校の宿題で、文化祭スピーチコンテストの原稿を全員提出ってことで、彼は弓道をネタにしておりました。
「初めて中ったのは、中てることを忘れたとき」 だそうです。
なかなか深いことを言うわいのう。
で、この連休にも2度ほど。
弓道は的が相手の競技だから結果には自分自身が現れるのです。
学校の宿題で、文化祭スピーチコンテストの原稿を全員提出ってことで、彼は弓道をネタにしておりました。
「初めて中ったのは、中てることを忘れたとき」 だそうです。
なかなか深いことを言うわいのう。
キジ ― 2009/05/19 20:14
安土直し ― 2008/11/16 09:42
中り ― 2008/05/31 12:13

昨夜の練習にて。こんなの初めて。いつもこうなら達人ね。
この直前に先生からちょこっとアドバイスをいただいているわけです。
先生はすごいよね。
ちなみに的までの距離が28m、的直径が36cm。どうよ!
この直前に先生からちょこっとアドバイスをいただいているわけです。
先生はすごいよね。
ちなみに的までの距離が28m、的直径が36cm。どうよ!
最近のコメント