2019/04/13 20:37

山の桜が今年もきれいです。





伐採2016/12/08 21:44



高さ10メートルほどに育ってしまったミズキ、建物の近くだしこれ以上でかくなったら手に負えなくなるので、切るっ!


狭い敷地内では倒す方向が大変重要になるわけだが、なかなか簡単にはいくものではない。
特にこういう雑木は大きな枝が出ていることが多いが、大きな枝は重量があり、それによって木の重心が変わるので、倒れる方向を見極め難いのである。
なので、梯子で届く高さの枝、よじ登って切れる枝はなるべく切り落とし、木をシンプルな形にしておくとよいのだ。(よじ登ってるときに風が吹いてユラユラ揺れてチョー怖かった)

切り株から水がじわじわ出てくる「水木」。

数年後にストーブの薪となる。

ユリ2013/08/18 17:15

ここは約十年前に山を削って作られた道路だが、今年は野生のユリがたくさん生えてきた。

カラムシ2013/07/29 11:35

某新聞小説で今、清水の次郎長の息子がカラムシの畑を作ろうとしている。

カラムシというのはいわゆる「麻」の一種で、高級夏用着物の材料であるらしい。

ということを実は私はほんの3か月前に知ったのだが、なんでそんなことを知ったのかというと、これが我が家では迷惑千万な雑草としてそこらじゅうに生えていて、近所の繊維作家さんが今試験的にカラムシ栽培をやろうとしていて、栽培は根を切って植えるらしいのだが、我が家のカラムシをサンプルとして数本引っこ抜いて持ってったのであった。

彼女(繊維作家さん)の話によると、そこいらの道端のカラムシも元々は農業で利用するために植えられたものらしい。

カラムシで着物を作るにはそれなりに面倒な作業で糸を作らなくてはいけないのだが、とりあえず刈り取ったその場で茎から葉を取り去り皮をむくと、この皮が既に立派な「ひも」として便利に利用できる状態なのだ。

長さ数十センチで丈夫でしなやかで、結び目を作って引っ張ったってそう簡単には切れない強さを持っている。

早速手近の篠竹とカラムシでトマト(繊維作家さんに苗をもらった)やアサガオ(息子が女子から!種をもらった)の手(支柱)を作ったのだが、今そのトマトが赤く色付き、青いアサガオが毎日咲いている。

カラムシ、使える!




ツクシ2013/03/11 12:03


初ツクシ発見。

しかもド根性(アスファルトの継ぎ目から)。


タンポポ2013/01/30 20:45


今日は昼間10℃以上になり暖かかったです。
タンポポ咲いてました。
在来種?外来種?

キノコ2012/10/14 07:48



なんか、ちょっと、だな。


葛の花2012/09/03 12:45





ひとりごと2012/05/11 08:20

ウラシマソウ。ネーミングが好きだ。この辺りには自生している。

写真とは関係ない話ですが、

最近、「独り言が多い」と言われる。

子供が手をとめ、こちらを向き、
「えっ、なんか言った?」
などと聞く。
「いや、独り言。」
などと答える。

ま、齢のせいかな。
オッサンは独り言が多いのだ。

ところで、みんなが大好きなナウシカ。
風の谷のナウシカのナウシカ。
あの娘、まだ若いんだろうに、まあなんと独り言の多いこと!
映画始まってしばらくの間ずーっとナウシカの独り言だからね。
今夜テレビでやるみたいだから見てみな。
だいじょうぶかよ、ナウシカ。


ん、あれもオッサンが作ったのか。

野イチゴ2012/04/26 21:09



バラっぽいっしょ。イチゴはバラ科だね。とげもあるし。