クレモナ携帯2010/06/02 07:41



クレモナ好きな人は今すぐ携帯ショップにGO!

ドコモ F-03Bのゴールドを探して開いてみると、おぉ!!

2010/06/05 16:13

夕方に急に雨降って、上がって、
そしたら虹が出て。

たまたま外で作業してたから発見できました。

この虹のすごいところは着地点が両方とも見えてたとこです。
左は福寿院のちょっと北の林のとこから、右は園部小の体育館のところでしたよ。
近いし、急いで行けば渡れたかも?

でも5分くらいだったかな、すぐ消えちゃいました。
渡ってる途中に消えられたらどーする。

野イチゴ2010/06/07 18:04

今年もなかなかの出来ですな。


農産物ってわけではないが。

玉ねぎ2010/06/09 20:28

うまそうな玉ねぎをいただきました。

実は私、子どものころから数年前までずっと、ねぎが苦手だったのです。
玉も長も。
食べられなくはないけど、好んで食べることは絶対ないといった具合でした。

ところが最近は食べたいと思うし、どちらかというと好きかもしれない。

体質が変わったのでしょうか。

逆に嫌いになったのが玉子です。
食べられなくはないけれど、食べたいと思うことがなくなってしまいました。

ピーマンだけは今も昔も変わらず、受け入れられないでいます。
ピーマンは嫌いというよりは、消化ができないという感じです。

これは何だ2010/06/10 20:43

たぶんキノコの一種だと思うが。

森の中にはまだまだ見たことないものが。

クワガタ2010/06/10 20:45

玄関前の木に3匹いたぞ。

サソリ2010/06/11 17:24

クレモナにはサソリがいる。

写真はマエストロの工房で働いていた頃にみつけたサソリです。

これはもう死んでたんだけど、掃除していて作業机の下から出てきたものです。
北イタリアにサソリがいるなんて驚きでしょ。
目を疑いましたよ。

それを瓶に入れて持ち帰りました。
実物は小さいです。


イタリアから見れば地中海の対岸はアフリカです。
シチリア島からだともうすぐそこって感じで。

アフリカと言えば、ワールドカップで話題の南アフリカですが・・・

クレモナ製作学校時代、同じクラスに南アフリカから来た女の子がいました。
南アフリカ人は、まあ珍しいです。白人です。

彼女から聞いた南アフリカ話、
・気温が高く乾燥していて洗濯物は15分で乾く。
・台所にコブラが入ってくるので危険。
・裏山にピューマが住んでいる。

そんな話を思い出します。

ホタル2010/06/12 21:19

今日は暑かったので、ホタル探しへ。

いました。ゲンジボタル。